特定健康診査(特定健診)・特定保健指導(在職者のご家族・任意継続・特例退職の方)

国では増加する医療費を抑制するため、健康保険組合に特定健康診査・特定保健指導の実施を義務づけています。健康保険組合に加入している40歳~74歳までの被保険者・被扶養者を対象に、生活習慣病の一歩手前といわれるメタボリックシンドロームの早期発見を目的とした特定健康診査を行い、その結果メタボあるいはその予備群と判定された該当者に、特定保健指導を実施します。
これを受けて当健保では、40歳以上の方に、メタボを見つけるための特定健康診査を受診していただき、生活習慣病のリスクが高いと判断された方に特定保健指導を実施しています。

当健保では、データヘルス計画第3期(2024~2029)に基づき、特定保健指導を実施していきます。
詳細は、「データヘルス計画第3期計画書」をご覧ください。
対象者は40歳以上、肥満に該当し血液検査でリスクがあり、かつ服薬なしの方になります。

特定健康診査等実施計画

詳細は「特定健康診査等実施計画」をご覧ください。

特定健康診査

利用対象者

  1. 40歳以上の加入者 年度内 4月~3月末 に40歳となる方も含む
  2. 任意継続・特例退職者医療制度に加入している40歳以上の被保険者及び被扶養者

※特定健康診査受診券を利用した場合、健診項目が重複するため「人間ドック」「施設型健診」「巡回レディース健診」は利用できません。(パート先健診補助含む)

※受診当日に加入資格がある場合に限ります。

受診方法

  1. 健康診断の案内(施設型健診、特定健診受診券ほか)を送付します。年度の途中で、任継・特退に加入された方は、健保📞0465-32-2223までご連絡下さい。
  2. 近隣やかかりつけの健診機関※に特定健診の予約をします。当健保の契約は、健保連集合契約A①・集合B①です。
  3. 案内(受診券など)と健康保険証を持参し、予約した健診機関で受診します。
  4. 健診結果は、受診した方及び健保に届きます。
  5. 「特定保健指導」に該当した方には、健保から情報提供・保健指導のご案内が届きます。

※受診可能な健診機関は、健康保険組合連合会の「特定健診等実施施設検索システム」から検索できます。
パスワードとして「健康保険組合の名称」と「保険者番号」の入力が必要になりますので、お手元に健康保険証をご用意ください。なお特退制度にご加入の方は、「保険者番号」の最初にある2桁の『63』を『06』に換えて入力してください。
※年度初めは、集合契約への参加確認中のため閲覧できない都道府県もあります。データが更新されるまでの間は、利用を希望されている近隣やかかりつけの医療機関へ、直接お問い合わせください。
※上記検索システムで表示される集合契約「A」「B」の医療機関に加え、健保直営の「健康管理センター」も利用できます。

特定健康診査の項目

【基本的な健診項目】
  1. 質問票: 服薬歴、喫煙歴など
  2. 身体測定: 身長、体重、BMI、腹囲
  3. 理学的検査: 身体診察
  4. 血圧測定
  5. 血液検査
     [脂質] 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール
     [血糖] 空腹時血糖またはHbA1c(いずれか一方、または両方)
     [肝機能]GOT、GPT、γ-GTP
  6. 尿検査 尿糖、尿たんぱく

健診結果の判定、結果通知

健診結果をもとに、受診者の方々を3つのグループに振り分けます。

1.腹囲とBMI
タイプ1(腹囲)
男性で85cm以上  女性で90cm以上
タイプ2(BMI)
腹囲が 男性で85cm未満  女性で90cm未満 でもBMIが25以上

2.追加リスク項目
《血糖》 《血圧》 《脂質》 《質問票》
空腹時血糖
100mg/dl以上
または
HbA1c 5.6%以上
または
随時血糖
100mg/dl以上

※原則 空腹時の値を測定

収縮期血圧
130mmHg以上
または
拡張期血圧
85mmHg以上
空腹時中性脂肪
150mg/dl以上
または
随時中性脂肪
175mg/dl以上
または
HDLコレステロール
40mg/dl未満

※原則 空腹時の値を測定

喫煙中
(他のリスクが1つ以上の場合のみカウント)

グループ分け
タイプ1で、2追加リスクは0
タイプ2で、2追加リスクは0

《情報提供レベル》
タイプ1で、2追加リスクが1
タイプ2で、2追加リスクが1~2

《動機づけ支援レベル》
タイプ1で、2追加リスクが2以上
タイプ2で、2追加リスクが3以上

《積極的支援レベル》

関連のページ

このページに対するご意見